2012年7月29日日曜日

いよいよ、明日から本選本番!

明日と明後日は、東日本デュオ1本選です。

予選通過から約3,4週間の中でレッスンをして本番を迎えます。

短期間で仕上げた曲ですが、イメージと音の響きを大切に弾いてください。

2回チャンスがある方は、1回目は手ごたえを感じながら臨み、2回目は絶対に音楽的に仕上げて本番を迎えてほしいです。
本選は、大変ですが、次へのステップにしてください!

予選が終わった時も感じましたが、舞台が終わった後の生徒さんの演奏は、何かが変わってきます。<良い方向へ>

舞台の凄さを感じる瞬間です。

音に艶が出てきたり、表現力が付いたり、目に見えない何かを得ているようです。

特にデュオは、成長するきっかけになりますので、今回デュオに参加しなかった方は、是非、挑戦してほしいですね。




2012年7月27日金曜日

本選のレッスンは、厳しい!

今日のC級のレッスンは、大変でした。

やはり、5年生なのかな?
でも、学年は関係ないかも?

どうして、ピアノの響きを豊かに出せないのか?不思議です。

??ばかりです。

普段の生活が昔と変わったのかもしれないのですが、身体から音をだすことが出来ない子が多いです。

自発的に「こう弾きたい」とか「こう弾いてもいいですか!」と言う発言が無い!

指示を待つという形でレッスンを受けているようですね。

家庭の中で表現することをもっと楽しく遊びの中から見いだせると良いかな?

子供たちの環境が冗談とかで、笑いが絶えないくらいなら表現力が付くでしょうね。

関西の人達は、お笑い芸人が多いですから、音楽も、とても面白いです。

ピアノも、芸の1つですよ!





2012年7月26日木曜日

ピティナのレッスン 16

昨日の集中合同練習でロマン派の曲が硬くて響きが出ないところを直したいのですが・・・

本選の曲は、クラシックとロマン又はバロックとロマンの弾き分けが出来るところに審査員の耳がいきます。

ロマンの表現は、軟らかすぎても音になりきれず、硬くては表情が出しにくい。

「響きが豊か」「表情が豊か」を出さなくては、ならないのですが、難しいらしいです。

まず、指さきや手首をどう使うか?肘、腕の上下運動も出てくるでしょう。

例えば、食事をするときにいろいろな道具を使いますね。

箸、スプーン、フォーク、ナイフ、大きさもパスタなのか?デザートなのか?で違ってきますね。

手首を動かさないでとか肘を固めてとか言われたら美味しく食べられないでしょう!
きっとロボットのようになってしまうかも?
(バロックは、手首をあまり緩めないですが)

今、自分が弾いている曲はどの道具が良いと思いますか?

曲が短くても2種類は、必要ですからB級以上の方は3種類以上の道具で音色を創っていかなればなりません。
A2やA1でも出来る子は何種類もの音色を使えますね。

ピアノを弾くことも大事ですが、イメージをしてメリハリのある音楽を目指しましょう!

遊園地のバイキングや観覧車、ジェットコースターに乗ってきたら好いかも?!

2012年7月24日火曜日

ピティナの予選結果報告

今日の結果は、残念賞でした。

では、予選の結果をまとめてみましょう。

今回の予選は、優秀賞26組 奨励賞9組と言う結果です。

26組の中から本選優秀賞や本選奨励賞に入賞できるよう頑張りましょう!

今年の当教室の参加者は、奇数学年が多かったので予選通過も大変でしたね。
やはり、全国を目指すのも少し難しいかな?でも諦めないですよ。

本選まで2週間ある生徒さんもいますが、1週間、無い生徒さんもいます。

予選は4ヶ月も練習してきたのに本選は2,3週間という恐ろしい期間で仕上げるるのです。

「集中合同練習」と言うタイトルが付いてしまいました!集中・集中・・・

明日は、A1 級とB級で5時間予定しています。

金曜日は、C級だけで5時間です。

来週もありますよー「集中合同練習」 また、連絡します。


2012年7月22日日曜日

今日の”ひなたぼっこ”

第9回 ひなたぼっこ

5月27日の練習から約2ヵ月ぶりの”ひなたぼっこ”でした。

今日は、3時間という長いレッスンでしたが、あっという間でしたね。

いつもの柔軟体操や筋トレから始まり、ウォーキングをやり、新しい振付の曲もあり、とても充実した3時間でした。
新しい曲・・・マドンナの曲ですよー<Hung Up>


ウォーキングが、とても上手になって「ダンスの先生のようにきれいです!」とH波先生に言って頂いたお二人さん、感激です。本当にきれいでしたよ。

積み重ねの大切さを感じますね。

最後の30分位は、「白雪姫」の台詞の練習に入りました。

最初の妖精さんの台詞を一人一人が大きな声で言ってみると中々難しいものです。

「みなさまに、お知らせがあります。お城では、やさしいお妃さまのお子さまがお生まれになりました。」の台詞です。

どこがポイントか?教えて頂きましたね!

次回までに良く練習してきてください。

第10回 ひなたぼっこ、8月はありませんが、9月2日になります。

マドンナの曲の続き、楽しみですね!





今日のピティナの結果

予選通過者

C級 ・・・1名(小5)

デュオ初級B・・・1組(小5、小5)

今日は、2組の参加でしたからパーフェクトです。



2012年7月19日木曜日

22日のひなたぼっこ

暫らくぶりの”ひなたぼっこ”が22日にありますよー。

時間は、14時~17時の3時間
場所は、とちぎ健康の森 エアロビクススタジオ

内容は、ウォーキングや「にじのむこうに」の他に「白雪姫」の新しい台本が出来ましたので台詞の練習に入ります。

22日に新しい台本は、渡します。(数人の方には、渡しましたので忘れずに持ってきてください。)

3時間は、久しぶりのレッスンですから、飲み物を持ってきてくださいね。

それから、8月の”ひなたぼっこ”は、ありませんのでご注意ください。
9月は、2回になります。

<1回目>
9月2日(日)15時~17時
場所は、とちぎ健康の森 エアロビクススタジオ

2回目は、少しお待ちください。




2012年7月18日水曜日

ピティナのレッスン 15

本選のレッスンになると予選とは違うことがいくつかあります。

予選をギリギリで通過の場合の生徒さんも諦めないで最後まで努力してください。

①予選の時にもやっていましたが、とにかく左手を音楽的に仕上げて行く。

②1フレーズを見渡して一つの会話にして行く。

③タッチは、癖のない腕で素直な方向で弾く。

④腕をしなやかに華やかに聴こえるように表情を創る。ロマン派は、特に!

⑤始めから終わりまでを一つのドラマ(ストーリー)にする。

他にも響きの問題など色々ありますが、予選を通過する方は、響きの点ではあまり問題無いと思っています。本選は、曲をどこまで表現できるか?でしょう!

A1級の曲で面白い、言葉が当てはまる曲があります。

「葉っぱが二枚」・・・皆さんもイメージしてみてください。

「ハートを描こう」・・・両手で作ってみてね。

とても大切なことを忘れていました。

舞曲を弾く方は、オーケストラの演奏のものを聴きましょう!

バレエ音楽が一番です。動きを感じることができますからね。

2012年7月16日月曜日

今日のピティナの結果

予選通過者

B 級 ・・・1名(小4)

C 級 ・・・1名(小5)

デュオ初級A ・・・1組(小3、小3)

奨励賞

A1 級 ・・・1名(小2)

B 級 ・・・2名(小3:1名 小4:1名)

デュオ初級A ・・・1組(小4、小4)

残すところ、当教室の参加者は、22日と24日の二日の予選のみです。

今日のB級で通過した、H君が一人の審査員の先生にに8.9の高得点を頂き、びっくり!

全体的に高めに点を付ける先生だったのかも?







2012年7月15日日曜日

今日のピティナの結果

予選通過者

A1 級 ・・・2名(小1)

B 級 ・・・2名(小3:1名 小4:1名)

C 級 ・・・2名(小5)

デュオ初級B・・・1組(小4、小5) 栃木市長賞(1位)

予選奨励賞

B級 ・・・1名(小4)

デュオ初級A・・・1組(小3、小3)

検定優秀賞

A1級 ・・・1名(小3)


今までの結果で、通過出来なかった生徒の中には、
能力はあっても”弾き直し”でダメになった子もいます。

コンクールは、何が起こるか分からないですね!

 

4才コースのリトミック 4クラス紹介

①金曜日の3:45から、宮の内教室で年中(男の子)二人組。

先週の金曜日のレッスンで二人の洋服がとても似ていたので、ハイ!ポーズになりました。<写真1>

<1>
男の子にしては、二人共静かで几帳面っていう感じです。
お行儀も良いですね。

私の言っていることを良く聞いてレッスンに臨んでいるので毎回スムーズにカリキュラムをこなしています。






②土曜日の10:00から、上戸祭教室で年中(女の子)二人組。

<2>
今日は、スカーフで「そよ風さんと嵐」の表現と「色でメロディーを作る」が、きれいでした。<写真2>

女の子は、男の子とは違う感じです。








③土曜日の11:15から、上戸祭教室で年中と2才(男の子)二人組

こちらの組は、兄弟です。<写真3>

とても楽しそうに兄弟でリトミックに来ています。
お兄ちゃんに負けないで縫いさしを頑張りました!<写真4>

<3>
<4>

④今回、写真は無いですが、月曜日の3:10からも4才コースをやっていますよ。
このクラスは、男の子と女の子の二人組のクラスです。
前回からお母さん抜きになり、なぜか?元気良すぎる感じです。

それぞれ、二人組で個性的なので、カリキュラムは少しずつ変えてやっています。

同じ年齢でもカリキュラムが違うのは、普通ですから・・・

これからの成長が楽しみです!


2012年7月13日金曜日

250 円の楽しみ

今年は、我が家の小さな家庭菜園で、スイカを育ててみたくなり、5月頃に苗を買い、植えてみたところ7月の始めに小さな丸い実を付けました (^_^)v

250円でどうなるか?は、心配でしたが、それよりも楽しみたかったのです!

1
10日に撮影した時は、6センチ位になり産毛が生えてスイカの模様もはっきりしてきています。写真1


この頃は、お天気が続いていたので安心していたら、ここ2,3日の風と雨がかわいいスイカをいじめているので「これは、大変! 守らなくては!」何か柔らかいもので保護しなくては・・・

果物を包む、白いものがあったので受け皿にしてみたら、またまた、可愛らしいスイカに見えて来ました (笑) 写真2
2


最近、いじめられて自殺をしてしまった中学生の事をニュースでやっていますが、子供を守れなかったご両親の事を思うと居たたまれなくなります。

いじめられていると分かった時点で「学校に行かなくてもいいよ」と言ってあげれば良かったのに、ご両親は元気で生きていてほしかったと思います。

こんなスイカだって夜の間、「あ〜雨も風も酷くなってきた、やはり早めに対策を考えておけば良かった」と眠れませんでした(大げさかな?)

私って意外にそう言う人なんですよ。
そう見えないとみんなに言われますが・・・あれ?

スイカの成長と人間の子供の成長を重ねては失礼ですが、お母様たちにとって我が子の成長[命]は、何者にも代えられない大切なものです。

今は、コンクールで通過に至らなかった方たちには、次への目標を持って頂き、まだまだお子様たちには、色々な可能性があり、元気に生きているから演奏できるのだという事を教えていきたいと思います!

生徒さんたちとスイカさん、どちらも頑張ってくださいね。

お天気が好くなって、大きくなるのを楽しみに毎日見守ります!

アブラムシも毎日退治しています。
アブラムシの命までは、ちょっと・・・

2012年7月11日水曜日

とっておきの一枚の写真

昨日、H波先生のお母様から懐かしい写真が送られてきました。

デュオ初級Bで全国決勝大会に出場した時の演奏中の写真です。

プリモがH波先生でーす。

可愛いでしょ!小学5年生?

「返事は!?声が小さい!!」と大きな声は・・・聞こえないですか?

この時は、可愛らしい曲を2曲弾いていましたね。
二人共、真剣ですが・・・果たして楽しめているかな?

今なら、きっと楽しく弾けると思います。
演技力もあるし、音の幅も出て面白い演奏が出来そうです。

「ひなたぼっこ」の皆さんも、H波先生のように全国目指して頑張ってください。



2012年7月9日月曜日

予選と本選の違い

来週の月曜で県内のコンペの予選は、終わります。県外は、残っていますが・・・

    いよいよ、本選のレッスン開始です!

予選を通過した生徒さんたちは、本選の曲のレッスンに入り、音楽的な音を目指していることと思います。

予選は、音が豊かに出ていることが重要です。
そのためには、どう弾いたら良いか、大変苦労しましたね。今、苦労中の人もいますが・・・

本選は、一つ一つの音の分析とハーモニーになる音を見つけて、感じとっていかなくてはならないのです。(予選もやっていますが難しい)

約1ヶ月の中で仕上げるのですから、ポイントを押さえてレッスンしていきます。

いくつかの練習方法を守って良く響く音を出してほしいです。

連弾の練習と同じですが、伴奏組とメロディー組に分かれて耳を創っていきます。

押さえつける音ではなく、響かせる音で歌のある音楽に仕上げて行きたいですね。

それには、家での練習ではなく先生達と生活するくらいの気持ちで頑張りましょう!
もしかすると、お泊りコースもあるかも?

大変ですよー


2012年7月8日日曜日

今日のピティナの結果

予選通過者

A1 級 ・・・1名(小2)

デュオ中級・・・1組(中2、中3)

グランミューズYbカテゴリー・・・1名(高3)

予選奨励賞

A1級 ・・・1名(小2)

B 級 ・・・1名(小4)

また、A1 級が頑張りました!

2012年7月7日土曜日

今日のピティナの結果

予選通過者

A1 級 ・・・3名(小2)

予選奨励賞

A1 級 ・・・1名(小1)

今年のA1級は、頑張っていますね。

2012年7月5日木曜日

ピティナのレッスン 14

弦楽器をイメージする

弦楽器の弓の動きで下げる時をダウンと言い、上げる時をアップと言います。

曲のイメージに合わせて動かしてみると音楽の方向が分かりやすくなります。

弦の人たちは、曲の速さやアーティキレーションによって弓の方向やスピードを変えている訳ですから、ピアノを弾く人たちは、弓裁きではなく、指裁きをしなくてはならないですね。

その時に身体は、どんな感じに動いたら合理的か?考えてみると面白いと思います。

特にワルツなどの3拍子の曲などは、小節ごとに変化を付けると大きな流れが見えてきます。

4拍子の曲のときには、2拍子のように二つの流れを感じていくと細切れにならずにしっかりと拍感のある曲に聴こえると思います。

委ねる、圧力(体重移動)をかけるとかをもっと怖がらずにやってほしいかな?

弦に弓の圧力がかかるように!

弾むときの弦と弓の関係もイメージすると、な・る・ほ・ど・ね!

一人で分かってしまいました。

では、またね。



2012年7月4日水曜日

ピティナのレッスン 13

今週から来週までに、たくさんの生徒たちが予選に参加します。

あと数日の練習と1、2回のレッスンでどの位まで上達して、通過のレベルになるか?
皆さん真剣ですよね!

最近は、ステップや検定を何度も受けてからコンペに挑戦する参加者が増えているので、普通に一回だけの本番では中々難しいかも知れませんね。

せめて、2箇所の地区予選に申し込んでほしいかな?(今年はもう無いので来年はお願いします。)

生徒たちの家での練習は、どうしてこんなに変わってしまうのでしょう。
(酷いと5分後に変わってしまうのです。)

毎日の家での練習で、どんどん上手になって来てくれたら、皆さん全国?ですよね。

と、いつも思っていますが・・・

随分前までは、今週が本番の生徒さんは毎日レッスンに来ていましたね。
お母様が「家では、母の言うことをまったくきかないので先生にレッスンして頂きたいです。」
これが、決まり文句でした。それ位の方たちは、全国行きましたが・・・

最近は、あれ~レッスンに来ないの?大丈夫?

これは、本選で優秀賞以上の話かも知れませんが、予選を通過しないことには、次は無いですから、とにかく最後まで諦めないで頑張りましょう!

これも教育の一環とおもいますが・・・


2012年7月2日月曜日

ピティナの審査に行って来ました!

前回は、北海道の北見地区予選

今回は、沖縄2地区予選

写真を色々と撮って来ました。

沖縄のシュガーホールが珍しい形と白色で沖縄って言う感じの建物

首里城と浜辺の写真もどうかな?

今年の審査は、ここまでです。

本選の審査は、お断りしましたので これからは、生徒の皆さんのレッスンに全力を尽くしたいと思います!

二回の審査でやるべき事がはっきりしてきました。

明日からのレッスン、楽しみにしていてくださいね!

ビシバシと厳しくやりますよ♪

とても素敵な写真がありましたので見てください。

首里城に咲いていた
野生のハイビスカスの花


コンペが行われたシュガーホール
これは審査員が出入口に使った裏口で
正面入口ではありません。


審査員が休憩の度に裏口に出て
海を眺められるなんて最高!


沖縄の海辺は、
白い砂でキレイでした。



2012年7月1日日曜日

今日のピティナの結果

今日の予選通過者

A1級・・・4名(小1:2名 小2:2名)

以上4名です。

この内の2年生のM君は、佐野でオンダ楽器賞(二位)を頂きました。

M君、グランドピアノを買って良かったですね!努力もしていますが…
早くも本選2つ決めて凄いです!
本選の曲も頑張ってください!


今日の予選参加地区は、高崎、水戸前期、佐野で頑張ってきました。

次の土日は、宇都宮と小山予選です。
良い報告ができると良いですね\(^^)/